えびの市
スポーツ観光
推進協議会
SPORTS CAMP GUIDE

屋外施設
えびのICから約500m、車で約1分とアクセス抜群
砂入り人工芝コート3面
ブルペン・ナイター照明・電光掲示板有り
王子原野球場に隣接
サブグラウンドとして利用可
多目的芝生広場 トイレ完備
ソフトボール球場
ナイター照明有り(有料)
河川敷芝生広場
パターゴルフ練習場有り
グラウンドゴルフやトレーニングに最適

武道場
有名相撲部屋も合宿を行う施設。平成25年建設。
宿、商業施設設、コインランドリーが全て徒歩圏内。

使用料金
※下表は1時間あたりの使用料金表(入場料を徴収しない場合の使用料金)です
※表に定めのない施設の使用料は無料です
※使用料が発生しない施設でも事前の申請が必要です
※電気料は、高校生以下・大学・一般ともに共通です
利用に際してのお願い
快適にご利用いただけるよう、全員にご周知ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
備 考
1. 上記金額はアマチュアスポーツに使用する場合及び入場料を徴収しない場合の使用料金です。
2. 使用料は最初の1時間(1時間未満は1時間とする)の料金とする。
ただし、これを超える使用料については30分ごとに半額を加算して徴収する。
3. ギャラリー使用の場合は、100分の20を乗じて得た額とする。
4. 使用時間には、会場の準備及び後片付けの時間を含むものとする。
5. 放送施設を使用する場合は、1時間につき100円を加算した額とする。
6. 特別の電灯等、電気を使用する場合はその電気料金にかかる実費負担を加算した額とする。
使用料金の免除について
全 額 免 除
〇市または市の機関が主催もしくは共催して使用するとき。
〇市内の小、中、高等学校の児童生徒を対象としたスポーツ大会等に使用するとき。
〇その他、市長が特に必要と認めたとき。
半 額 免 除
〇市または市の期間が後援して行うアマチュアスポーツ大会等に使用するとき。
〇市体育協会及びその加盟団体が主催して行うスポーツ大会等に使用するとき。
〇その他、市長が特に必要と認めるとき。
市内の宿泊施設を利用する場合は使用料金が半額免除になります

AED設置について
設置場所は各施設の詳細をご覧ください。
また、設置のない施設(えびの市相撲場、水辺の楽校、湯田地区河川公園、弓道場誠心館)につきましては、近隣の設置場所を掲載しております。いざという時のために使用前に設置場所を確認しておきましょう。
併せてご覧ください↓

利用申請の手順について

まずは空き状況をお問い合わせのうえ、希望する施設の予約をおとりください
お問合せはこちら

使用予定日の6日前までに「使用許可申請書」を提出してください
様式のダウンロードはこちら(※えびの市ウェブサイトに移動します)

使用日前までに施設使用料を納付してください
使用料は原則前納です。使用許可申請書提出後、代表者へ納付についてのご案内をお送りします
【体育館をご利用の場合】
・対象施設…えびの市民体育館、飯野駅前地区体育館、上江地区体育館、加久藤地区体育館、真幸地区体育館
・原則、先着順での予約受付となり、使用許可申請書の提出と使用料の納付をもって予約完了となります。
・ご予約の受付は下表を目安にお問い合わせください。ただし、合宿や大会等でご利用の場合はこの限りではありません。希望日が決まった時点でご連絡ください。また、記載の予約受付日以降でも施設に空きがある場合はご予約を承ります。
対象施設・・・えびの市民体育館、飯野駅前地区体育館、上江地区体育館、加久藤地区体育館、真幸地区体育館
【野球場・運動公園・武道場をご利用の場合】
・対象施設…王子原球場・王子原運動公園、永山運動公園、水辺の楽校、神社原運動公園、湯田地区河川敷公園、弓道場誠心館、相撲場
・随時受付を行っています。
・施設によっては使用条件がございますのでご確認ください。

特に、春休み・夏休み・冬休みの期間中、ゴールデンウィーク、連休中(9月等)は予約が込み合います!
利用日が近くなるほどご希望の日程がとりにくくなります。早めのお問い合わせをお願いします。

お問い合わせ・施設利用のお申し込み先
えびの市総合型地域スポーツクラブ連絡協議会(指定管理)
☎ 0984-48-9677 / FAX 0984-48-9688
〒889-4221 宮崎県えびの市大字栗下1168-13
加久藤地区体育館横クラブハウス内
※月~金(祝日を除く)8時30分~17時15分まで
●空き状況の照会・ご予約(直接)
●合宿等総合案内(※宿泊を伴う場合は各種申請の支援もいたします)
えびの市スポーツ観光推進協議会
☎ 0984-35-3747
mail ebino.str@gmail.com
〒889-4221 宮崎県えびの市大字栗下1292番地 えびの市観光商工課内
※月~金(祝日を除く)9時00分~16時00分まで

文化センター・コミュニティーセンター
講演会や文化活動等、幅広くご利用いただけます。
えびの市文化センター
飯野地区コミュニティーセンター
真幸地区コミュニティーセンター
飯野地区コミュニティーセンター駅前分館
※飯野駅前地区体育館に隣接して います
上江地区コミュニティーセンター
加久藤地区コミュニティーセンター
(備考)
文化センター
・休館日は毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)です。
・空き状況は上記お問合せ先へ直接ご確認ください。
・申請は使用する日の6ヶ月前から3日前までお受けします。
・取り消し変更は使用日の前2日までにお願いします。2ヶ月以上前に申請したものは使用日の前1か月までお受けします。
・入場料や入場料とみられる料金を徴収して開催される場合は1人あたりの徴収金額に応じて室料が割増となります。
・舞台面のみの使用はホール使用料の4割の額となります。ただし、付属設備使用料、入場料を徴収する際の割増率については
通常通りとなります。(2017年4月より)
・使用料には消費税を含みます。
・電気を使い品物を持ち込んで使用する場合は、1Kwあたり230円の電気料が必要となります。
・使用時間には準備と片付けの時間も含みます。
・その他の備品使用料等につきましては事務所にお尋ねください。
コミュニティーセンター
・休館日は年末年始(12月29日~1月4日)、利用時間は8時30分~22時00分までです。
・空き状況は各お問合せ先へ直接ご確認ください。
・申請書は使用前3日までに提出してください。
・使用料は「午前」「午後」「夜間」で算出されます。
午前は午前8時30分から正午まで、午後は正午から午後5時まで、夜間は午後5時から午後10時までとします。
・使用料には消費税を含みます。
・使用者が入場料またはこれに類するものを徴収する場合、物品を販売する場合は使用料が割増となります。